Scroll to navigation

NL(1) General Commands Manual NL(1)

名前

nl - ファイルの行を番号付けする

書式

nl [-h header-style] [-b body-style] [-f footer-style] [-p] [-d cc] [-v start-number] [-i increment] [-l lines] [-s line-separator] [-w line-no-width] [-n {ln,rn,rz}] [--header-numbering=style] [--body-numbering=style] [--footer-numbering=style] [--first-page=number] [--page-increment=number] [--no-renumber] [--join-blank-lines=number] [--number-separator=string] [--number-width=number] [--number-format={ln,rn,rz}] [--section-delimiter=cc] [--help] [--version] [file...]

説明

この文書はもうメンテナンスされていないので、不正確・不完全 な可能性がある。現在は texinfo 文書が正式な情報となっている。

このマニュアルページは GNU 版 nl について記述したものである。 nl は指定されたファイル (ファイル名がひとつも指定されなかったり、 '-' が 指定された場合には標準入力) の内容を標準出力に書き込む。その際、行番号 を一部または全部の行に付加する。

nl は入力を論理ページ (logical page) から構成されるものとみなす。デフォル トでは、行番号は各々の論理ページの先頭で 1 にリセットされる。 nl は入力されたファイルすべてをまとめてひとつの文書とみなす。したがってファ イルの切れ目でも行番号や論理ページはリセットされない。

論理ページは三つのセクションからなる。ヘッダ (header)、本文 (body)、 フッタ (footer) である。セクションは空であってもよい。 また、それぞれを別な形式で番号付けすることもできる。

入力ファイル中に以下のデリミタ文字列 (delimiter string) だけからなる行 があると、論理ページのセクションの始まりとみなされる。

\:\:\: ヘッダの先頭
\:\: 本文の先頭
\: フッタの先頭

これらの文字列を構成する二つの文字はオプションによって変更可能である (以下を参照)。しかし形式とそれぞれの文字列の長さは変更できない。

セクションのデリミタ文字列は出力では空行となる。入力ファイルのうち、最 初のセクションデリミタ文字列の前に来るテキストは本文セクションとみなさ れる。したがってセクションのデリミタ文字列を含まないファイルは単一の本 文セクションからなるものとみなされる。

オプション

--footer-numbering を見よ。
--footer-numbering を見よ。
各論理ページにおけるフッタセクションの行番号表示の形式を選択する。行が 番号付けされない場合は、行番号は増加しない。しかしその場合でも区切り文 字は入力行に前置される。形式には以下のようなものがある:
すべての行を番号付けする
空行以外の行を番号付けする (本文セクションのデフォルト)
すべての行を番号付けしない (ヘッダとフッタセクションのデフォルト)
regexp にマッチする内容を含む行だけを番号付けする
論理ページの先頭で行番号をリセットしない。
それぞれの論理ページの行番号を number から始める (デフォルトは 1)
行番号の増分を number にする (デフォルトは 1)。
number (デフォルトは 1) だけ連続した空行を、番号付けの際に 1 論理行とみなし、 最後の空行にのみ番号を付ける。 空行の連続が number 以下の場合には、番号付けを行わない。 空行とはスペースやタブも含め、文字を全く含まない行のこと。
出力ファイルの行番号とテキスト行の間の区切りに string を用いる (デフォルトはタブ文字)。
行番号表示に用いる文字数を number にする (デフォルトは 6)
行番号の出力フォーマットを指定する:
左詰めにし、先頭の 0 埋めをしない。
右詰めにし、先頭の 0 埋めをしない (デフォルト)。
右詰めにし、先頭は 0 で埋める。
論理ページの先頭を示すデリミタの二つの文字列を指定する。ひとつしか与え られなかった場合は二つ目の文字は ':' となる。 '\' を指定する場合には、 '\\' を用いること。
使い方に関するメッセージを標準出力に表示し、実行成功を返して終了する。
バージョン情報を標準出力に表示して終了する。
GNU Text Utilities FSF